東愛知日産 新卒起業家採用 二刀流就職

スタッフスタッフ

クルマという商材を通して、
お客様ひとりひとりの人生にかかわる

YURIKA MOROZUMI 両角 友里加

豊川店勤務 2018年入社

東愛知日産を選んだ理由は「事」or「人」?

青木さんに惹かれ入社しました。
「就活生と括らず、イチ個人としてこんなに向き合ってくれるのか!」と感動したことをよく覚えています。偶然参加した、合同説明会の東愛知日産のブースで青木さんと出会いました。自分の今後の働き方についてや、やりたいこと、また就職活動で引っかかっていることなどを細かく相談しました。そのひとつひとつに丁寧に答えていただきました。この会社なら、私を個人として見てくれて、自分にあった成長をできるのではないかと入社を決めました。

東愛知日産でどのような二刀流をしていますか?

新車販売の営業と自社ホームページのライターの二刀流です。
ライター業務は、主にクルマに関する記事を担当しています。ホームページを通して、クルマの楽しみを知ってもらうのを目標に記事を執筆しています。企画→アポ取り→取材→執筆の業務をほぼ一人で行います。一人で完結するのが強みでもあり弱みでもあります。壁にぶつかりながらも一人で企画をやりきることと、営業と企画の二つの業務を両立させて活動していくことが重要かつ大きな課題かと思います。

二刀流はあなたの未来にどのように影響を与えているか?もしくはどう活かすか教えてください。

企画の業務をしていると、営業だけでは得られなかった視点や知識を得ることができます。その逆も然り、です。この経験を活かしひとつの物事を多方面から見ることで、営業もしくは企画のプロになっていきたいと思っています。将来、企画と営業のどちらを選択するかまだ定まっていませんが、どちらも魅力のある仕事であることを知りました。実績も能力もない、入社して間もない時期に、普通では体験できない二つの職種を一度に経験ができたこと、今後の仕事内容に選択肢ができたことは、私にとってプラスになったと思っています。