人と学ぶ。
子育てママと寄り添う車営業。

NIINA SASAKI 佐々木 新菜
豊橋柱店勤務 2018年入社
東愛知日産を選んだ理由は「事」or「人」?
車を売るだけではなく、二刀流として地域貢献もしているところに魅力を感じたのと、 人事採用の方の説明が車関係に興味のない人でもすごく引き込まれる話し方をする方で、いいなと思い個人説明会に行ったときに青木代表から「どこの企業で働くかではなく、だれの下で働き学ぶかが大事だと思います。」とおっしゃっていたので、その人の元で働きたいと思い、東愛知日産自動車を選びました。
東愛知日産でどのような二刀流をしていますか?
月に一回、キッズコーナーを利用し、「ママのための子育ておしゃべりcafe」という地域イベントを開催しています。
また、より多くのママさんに“ママカフェ”を知ってもらうため、店内に“ママカフェ”のPOP作りや店舗レイアウトをしています。子育てを頑張っているママさんへの癒しの空間や子育ての悩みなどを気軽に相談しやすい場所をどうやったら作れるか日々模索しています。
二刀流はあなたの未来にどのように影響を与えているか?もしくはどう活かすか教えてください。
営業をやっていると、どうしてもディーラー目線で物事を考えてしまいがちなのですが、ママさん達とコミュニケーションをとる中で、お客様目線の意見を聞いたりアドバイスをいただくので、お客様に寄り添った提案ができ、その意見を営業のほうでも活かしていきたいです。
