東愛知日産 新卒起業家採用 二刀流就職

二刀流採用二期生紹介二刀流採用二期生紹介

人財(採用)チームRegional Planner

  • 世間体の“車屋さん”イメージだと得られない「将来を見据えたお客様との深い関係性」×「1年目から多くの場面でのチャレンジ機会による早い成長」。

    そもそものきっかけとしては、採用イベントで会った時、企業紹介ではなく青木さんの考えている働き方についての話があり、成長に対する考え方や仕事のある人生という考えに共感したのと、青木さんの一人ひとりと真剣に向き合ってくれる姿勢に惹かれました。二刀流という採用に惹かれたのは、私自身の就活生時代の軸が①失敗をさせてもらえる場②押し売りをしない会社でありそこをクリアできていたからです。
    私自身のことでいうと営業と人財という人との関わりが大きい2種類でたくさんの人×価値観に出会い自分とは何者か?の答えを探していくと同時に、自分の表現の仕方を身につけていきたいと思っています。
    本業の営業で車購入という目の前の問題だけに捉われずに車購入という手段を通してお客様の人生においての課題を発見し解決していくことで深く長くかかわっていきたいです。

    RIKAKO HASHIZUME橋爪 理香子

    二期生 人財(採用)チーム 橋爪
meeting

ブランド販促チームRegional Planner

  • 営業と企画を通して、「伝える」を「伝わる」に変えていきたい!

    東愛知日産に入社を決めた理由は、「人」です。就職活動をしているときから、やりたいことや、惹かれる会社になかなか出会わずにいました。某合同説明会に参加し東愛知日産のブースに行った時、会社説明ではなく、私の就職活動の悩みを親身になって聞いてくださり、その優しさに惹かれ入社を決意しました。企画はブランド販促をやっています。営業と企画となると、よりお客様のことを考える時間が増えています。営業に大切な提案力を企画で身につけ、“伝える”を“伝わる”と感じ取って頂けるように、まだまだ半人前ではありますが、笑顔と挑戦心を持ち続けて、日々精進していきたいと思います。

    TOMOKO MOTOHASHI本橋 朋子

    二期生 ブランド販促チーム 本橋
  • 免許を取り立ての若い方から、子供が増えてファミリーカーが必要になったご家族、安全に運転したい高齢の方などお客様の年齢層が広くいろんな方と出会える特権があります。

    東愛知日産を選んだ理由は2つあります。1つ目はお客様と長い間、関わることができる仕事で素敵だなと思ったからです。2つ目は皆さんも、もしかしたら気になっていると思いますが「二刀流」で働きながら、必要な力や自分の魅力をより磨けていけると思ったからです。今、二刀流では「ブランド販促」を行っていますが、お客様のニーズをきちんと把握し、またお客様が気づかなかった視点で新たな気づきまで提案できるように本業も、二刀流も行っていきたいです。

    SAKI KAMESHIMA亀島 彩希

    二期生 ブランド販促チーム 亀島
meeting

自社HPライターチームRegional Planner

  • 1人1人のお客様とのご縁を大切にし、私にしかできないサポートをしていく。

    私が東愛知日産を選んだ理由は、私の譲れない軸である「唯一無二の存在になること」が実現できると思ったからです。以前から、人と接することができる仕事がいいなと考えていましたが、せっかくやるのであれば、私にしかできないことがしたいと思っていたときに、東愛知日産でなら同じ方向を見据えて、会社も応援してくれると感じ、入社することを決意しました。
    二刀流では、ライター業務をしていますが、営業もライターも誰かに何かを伝えていくという点で繋がっていると考えているため、相手により響く伝え方、表現の仕方は、どちらの仕事でも日々学ぶことばかりです。どんなことも何かの種になるので、すぐにキャッチできるようにアンテナを常に巡らせていきながら仕事に取り組んでいきたいです。

    YUNA KOMATSU小松 由奈

    二期生 自社HPライターチーム 小松
meeting